• %e5%ae%87%e5%ae%99%e3%80%81%e3%82%af%e3%82%b8%e3%83%a9-3
  • mainimage-2
  • 03-1
  • 04-1
破損したステンドグラスの修理・修復も行っています

Concept 世界に一つだけのステンドグラスを作成いたします

ステンドグラス,淳のブログ

街中でふとステンドグラスに一目惚れ、

なんて経験ありませんか?

私どもはそんな道行く人が思わず立ち止まり

二度見するステンドグラスを提案しております。

 

目白のマンション、ステンドグラス

格調あるステンドグラスを提供致します。

TEL 047-339-5811

 

ステンドグラスおすすめ

 

 

↓↓↓ クリック ↓↓↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ステンドグラス施工例

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

宇宙とクジラのステンドグラス

 

ステンドグラスの特徴は透明なガラスを透過した

光の美しさであり、いかに光を効果的に見せるか

が重要なポイントです。

また絵画のようなステンドグラスも確立しました。

 

 ステンドグラスを窓に取り付けて

成功した例 → 配色が素晴らしい(高価なガラス程、

透過光が美しい)

 

 

 

 

お好きなデザインや絵画からステンドグラスを制作

例えばフランク、ロイド、ライトとかモンドリアン等

画像を伝えて下さればイメージデザインも早いです。

 

ステンドグラスは既存の窓へもお取り

付け出来ます!

サッシへフックで取り付けた施工例 

      ↓  ↓  

 

取り付け出来ないと諦めていませんか?

押し縁で簡単に取り付け出来ます!

 

窓に取り付けられない場合はフックを使うことも

 

豊富な施工例、300件以上の実績

ご自宅でも、店舗でも、豊富な施工実績がございますので
お気軽にご相談ください。

 

 

ステンドグラスの修理、修復は承りますが

高所の場合、足場費用と人夫代金がかかり

高額になることがあります。

 

お問合せ 047-339-5811

 

相見積もり大歓迎!!

sun-plan@tiara.ocn.ne.jp

 

【メルマガ登録はここをクリック】

 

 

サンプラン制作のブログ Blog一覧を見る

  • 2023.10.15ステンドグラス連盟展、終了

    大倉山記念館ギャラリーで開催されていた連盟展が<br>今日、無事終了した。<br>全員で搬出も手際よく行われ皆満足されたようだった。<br> 

  • 2023.09.29生徒さん方の作品です。

    <br>左の画像はアトリエに来て3年目の生徒さんの作品でミューシャの絵にヒントを得て作られました。<br>背景のクラッケルがとても効果がありますね。良い雰囲...

  • 2023.09.25

     <br> 円形のパネル、1階の右半分は組み立て<br>終了、残りはまだ3枚あります。

  • 2023.09.14施主様ご来社

    今日はステンドグラスのご注文を頂いた<br>  施主様が来られた。 

  • 2023.09.11ステンドグラスに光が入ると綺麗です。

  • 2023.09.08珈琲色のガラス

    現在、円形の大きなステンドグラスを制作していますが透明系の茶色のガラスが無くて苦労しました。国内の問屋数店を当たりましたがココモのガラスはほとんど...

  • 2023.09.02ダルガラスのランプ

    生徒さん、ダルガラスを使ってランプを仕上げました。とても素敵な雰囲気です。

  • 2023.07.09薔薇の図案-3

    薔薇の図案を描いてみた。

  • 2023.07.02薔薇の図案ー2

    薔薇の図案をお楽しみください。

  • 2023.06.29薔薇の図案

    薔薇の図案を描いてみた。

  • 2023.06.24梅と鶯

    梅と鶯

  • 2023.05.21ダルガラスのランプ完成

    ダルガラスを使ったランプは漸く完成今回は赤色のみですがガラスをカットしてグラデーションが綺麗に出ました。

  • 2023.05.13キリストのステンドグラス

    今日は恵比寿のマンションへキリストのステンドグラスを取り付けして来ました。5年前に作ったのですが割れてしまったのでキリストは全て作り直しました。施主...

  • 2023.05.07厚めのガラスカット

    これはダルガラスをカットしたものです。ダルガラスの厚みは2cmほどあり普通のガラスカッターではカットできません。ダルガラス専用のハンマーでカットします...

  • 2023.05.02ガラスの磨き加工

    生徒さんのダルガラスの欠片を面取り加工して欲しいと頼まれて斜面取りしました。とてもきれいなガラス。ガラスの美を再認識しました。

  • 2023.04.30葡萄のピース

    今年の秋に大倉山でステンドグラス連盟展が開催される予定です。そこに葡萄の立体ステンドグラスを出品するべく葡萄をパートドベールで作っています。6個作っ...

  • 2023.04.18ステンドグラスの写真立て

    ステンドグラスの写真立てを作りました。こちらは新しい生徒さん用として作ったのですが初心者さんには難しいようでもっと単純なものを作られていました。私...

  • 2023.04.16葡萄のパーツ

    パートドヴェールで作った葡萄を昨日は一日かけ磨いていました。磨きに使う機械はリューターの3mm軸先端がゴムで出来ている120番でした。次に220番で磨き徐々...

  • 2023.03.30生徒さんのステンドグラス

    生徒さんの作ったステンドグラスのトレイ、トレイではもったいないので吊るすマルカンも付けてみました。

  • 2023.03.25キリストのステンドグラス修復

    現在キリストのステンドグラスの修復をしています。4月には終わると思います。今日は手の部分を電気炉で焼成しています。明日には輪郭が焼き終わります。顔も...